KiCadと趣味の基盤屋さん

KiCad --やっぱりすごい。。

小さな回路を手早く書く( 資料などに貼り付けるなど )には、BSch3Vで良いと思いますが、、 後々、基板作成をすることが予想される場合は、KiCadを使う方が良いと思いました。 (回路図CadとしてBSch3Vを使い、ネットリストを抽出して、基板CADのみKiCad…

KiCad パッドプロパティ

<パッドの胴部分の幅>を調整するには、 パッドプロパティの「パッド穴径」と「パッド幅」で設定する。 例えば、 ①パッド幅が1.3970mmでパッド穴径が0.8128mmだったら、 パッドの胴部分は、(1.3970mm-0.8128mm)/2=0.2921≒約0.3mm ②パッド幅が1.7780mmでパッ…

「趣味の基板屋さん」

趣味の基板屋さんの ガーバー出力フォーマットは、RS274Dじゃないとダメみたい ←新しい、RS274Xはダメ 基板外形は、各レイヤーに入れてはダメ(外形を描画するレイヤーのみに入れる。) ドリルデータは、小数点以下を入れてはいけないみたい。。 はたして、K…

GNDベタなど

基板作製のメモ <KiCad> GNDベタをする場合、ベタ上のGND間配線は削除する。そうしないと、ドリルデータにその配線が残ってしまうため。 <趣味の基板屋さん> 配線幅は3mm以上で配線する。</kicad>

KiCad 配線のラベル化とパターン太線化

電源ラインなど電流をたくさん流す配線部は、パターンを太くしたい! 回路図で太くしたい配線にラベルを付ける。 変更後は、「フォワードアノテーション」を行い、パターン図へ変更内容を更新する。 そして、パターン図で「デザインルール」→「デザインルー…

☆KiCad☆

KiCadにおいて、ICなどで未使用のピンについては、「空き端子フラグ」と明示することによって ERCチェックでエラーとならないようにできる。アイコン「×」を押してピンを選択する。 ピンに付けた「空き端子フラグ」設定を解除したい時は、一番下のアイコン「…